関東道の駅スタンプラリー制覇への道 その7
どうもsoyマメです。
海の日の連休を利用して長野県の道の駅を周って来ました。
朝6時に自宅を出発、圏央道→中央道という感じで行ったのですが、相模湖ICを先頭に相模原愛川ICまで渋滞が出来てました(T_T)
まぁバイクなので慎重にゴニョゴニョして抜けて、小淵沢ICで高速を下りました。
1ヶ所目道の駅「信州蔦木宿」
2ヶ所目道の駅「小坂田公園」
3ヶ所目道の駅「今井恵の里」
4ヶ所目道の駅「風月の里」
5ヶ所目道の駅「アルプス安曇野・ほりがねの里」
ここで燃料補給です。
301.9km走行、10.0L給油
燃費30.2km/L
ツーリングだと伸びますね〜
美ヶ原に登って来ました。
2000mほどの標高だとかなり涼しくて気持ちいいです(°▽°)
6ヶ所目道の駅「美ヶ原高原」
野沢菜おやきとシナノスイートのソフトクリームで自分の燃料補給(笑)
7ヶ所目道の駅「マルメロの駅ながと」
8ヶ所目道の駅「ほっとぱ〜く・浅科」
9ヶ所目道の駅「みまき」
10ヶ所目道の駅「雷電くるみの里」
11ヶ所目道の駅「上田 道と川の駅」
道の駅の隣に岩鼻という変わった断崖があります。
12ヶ所目道の駅「あおき」
昔の建物(スタンプブックの写真)は取り壊されていて、新しい建物に変わっていました。スタンプも直売所の奥においてありました。
13ヶ所目道の駅「さかきた」
到着した時には18過ぎで、お店はしまっていましたが、スタンプは外においてありますので24時間押せます。
本日はここで終了。
ちょうど道の駅「さかきた」から数分のところに村営の日帰り温泉施設「坂北荘」があります。
20時まで営業していて、大人410円でした。
このあと、10数分のところにある運動場の駐車場でテントを張って野宿しました。
続きはまた後日( ̄∇ ̄)ノシ