1万kmメンテナンス その2
どうもsoyマメです。
前回に続きメンテナンスをして行きます。
前回忘れていたオイルシール が届きましたので、フロントとリアのベアリングをグリスアップします。
フロントとリアホイールを外します。
意外と重いですね^^;
ついでにブレーキパッドの残りも確認しましたが、まだ溝が2〜3mm残っていましたので今回は交換しません。寿命が長い分、制動力がやや弱い感じがします。
メモ
フロントベアリング
・6302 RS 2個
リアベアリング
・6304 CLU (スプロケット側)
・6203 LU (ブレーキディスク側)
556とパーツクリーナーで古いグリスをある程度落として新しいグリスを詰めて行きます。
今回は近くのホームセンターで売っていたウレアグリスを使いました。
ノズルが付いていたので、ベアリングの隙間に注入し易かったです。
4箇所ともグリスアップしてベアリングのシールと新しいオイルシールを戻して終了。
あと、サイドミラーでの後方確認が自分の腕で隠れてしまって見えづらいというのはフルカウルの宿命ですね。購入当初から気にはなっていたんですよね。
そこで、ミラーの台座を伸ばすスペーサーを購入して取り付けました。
取り付けは簡単で、今付いているミラーを外してスペーサーをかまして付属のボルトで固定するだけです。
こんな感じですね。
やや不恰好な感じかもしれないですけど、真後ろが見やすくなりました。後方確認は重要ですからね〜(特に白と黒のパンダとか笑)
こんな感じで1万kmメンテナンスは終了です。
それではまた次回( ̄∇ ̄)ノシ